お知らせ
お知らせ

2023/07/10アルコール検知器使用義務化(令和5年12月1日〜)
2023/03/31事業継続力強化計画の認定を受けました。
2023/01/19信濃毎日新聞発行のMGプレスに掲載されました。(障がい者グループホーム 開業・運営ガイドブック)
2022/12/22「障害者グループホーム 開業・運営ガイドブック」が12月21日に出版されました。
2022/07/25「副業・兼業の促進に関するガイドライン」及びQ&Aが改定されました。

>> 一覧へ

サービス案内
サービス案内

【労働保険・社会保険の手続き】

  【人事・労務に関するご相談】

 労働・社会保険諸法令に基づき、従業員の入社から退職までの各種手続きを迅速かつ確実に行います。

 

 割増賃金(サービス残業など)、解雇に関する問題、メンタルヘルスの問題、セクシュアル・ハラスメントやパワー・ハラスメントなど、人事・労務に関するご相談をお受けいたします。

詳しくはこちら   詳しくはこちら

【就業規則の整備】   【助成金の受給】 

 就業規則は会社の秩序を作り上げるための第一歩です。労務管理のリスクを考慮しつつ、企業独自のニーズに添えるよう打ち合わせを重ねて作成いたします。

 

 助成金は、企業の取組みに対し、一定の要件を満たした場合に国から支給されるものです。助成金の手続きのほか、必要な制度設計等のサポートもいたします。

詳しくはこちら   詳しくはこちら

人事労務ニュース
人事労務ニュース

2024年4月から変わる有期労働契約の更新上限に関する事項2023/12/05
年休の取得率 初めて60%超え2023/11/28
事業主の証明により円滑化される被扶養者認定2023/11/21
厳格な運用が求められる変形労働時間制2023/11/14
2024年4月から変わる労働条件「就業場所・業務の変更の範囲」の明示ルール2023/11/07

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

106万円の壁対応策として、厚生労働省では社会保険適用促進手当を創設したり、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」を新設したりするなどの対応策を行い、2023年10月1日に遡って適用できることとしました。以下ではこれらの内容をとり上げます。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、社会保険の月額変更について確認します。>> 本文へ

 
お問合せ
社会保険労務士法人アンカー
〒399-0732
長野県塩尻市大門五番町9−1
TEL:0263-87-6058